No. 1 – Atmosphereに包まれたGentlemenたちのソサエティ
それはゴルフへのロマンによって誕生した。
産業革命によって英国全土に広がった鉄道網は、ゴルフ普及の歴史においても多大な貢献を果たした。鉄道の発達によって、ゴルファー達は気ままに各地を訪問し、それは倶楽部対抗の歴史へと繋がっていきます。そして「我が街のリンクスランドにもゴルフコースを造ろうではないか!」ゴルファーたちのこの熱い思いが、リンクスランドにいくつもの芸術作品を誕生させていくことになる。今でもリンクスコースのすぐ側に鉄道駅があるのは、それも理由のひとつです。あのセント・アンドリューズでも、かつてはオールドコースの脇を鉄道は走り、駅舎と倉庫が現在のオールドコースホテルの場所にありました。
19世紀半ばになるとリンクスランドにはいくつものゴルフコースが点在するようになります。しかし発起人たちが集う倶楽部ソサエティとゴルフコースはまったく別で、コース所有の権利はその地方の協議会が持つ例が多かった。つまりセント・アンドリューズのように、協議会がコースはパブリックと認めるならば、紳士協定の倶楽部ソサエティがあろうとも、コースはパブリック、倶楽部はプライベートとなる。又、コースは特定の倶楽部の所有、管理するものと認められるならば、倶楽部もコースもプライベートになったわけです。しかしコースはプレーすることにブライベートな権利を与えられただけで、誰もがそのリンクスランドに立ち入る権利を持っていました。現在もどの名門コースであれど、コース内にパブリックフットパス(公共の遊歩道)が設けられているのはそれが理由です。パブリックであるセント・アンドリューズなどは、夕方5時を過ぎれば、ゴルフコースはすべてリンクスランド公園として扱われ、市民たちが散歩する憩いの場となります。ゴルファー達はプレーを続行できるが、市民たちに権利が与えられる。つまりプレーは、彼らがホールを横切るまで待たなければなりません。
セントアンドリューズの恋人たち Photo by Masa Nishijima
ゴルフコースとゴルフ倶楽部の関係。
エジンバラから東へ車で小一時間ほどのリンクスランドに、ノースベーリックGCウェストコースがあります。このリンクスコースは、オールドコース同様、後に誕生するクラシックコース設計の定義に多大なる影響を与えたホールがいくつも存在している。15番パー3のレダンホールはその代表でしょう。今では至るところで戦略的なレダンホールを見掛けますが、このノースベーリックの15番ホールが元祖です。
このリンクスの歴史は、更に東に位置したイーストコースの6ホールから始まり、拡張されながら、現在のウェストコースに辿り着いた歴史があります。ノースベーリックGCは1832年に貴族階級のゴルファーたちによって倶楽部が設立されました。しかし街の経済を担う商人たちは、1853年に自分たちもここでゴルフを楽しむ権利を主張し、タンタヨンGC(Tantallon)を設立し、市の協議会にプレーの権利を求めます。更に1873年には教職者、行商人などの一般人たちもがプレーの権利を主張し、バスロックGC(Bass Rock)を設立、市はそれぞれに権利を認めました。そしてこのリンクスがあるイーストロジアン県の協議会は、それぞれの倶楽部のグリーン委員会にコースを維持、管理するよう指示します。すると今度は奥様方が立ち上がり、自分たちにもゴルフを楽しむ権利を与えるよう訴えを起こし、1888年にはレディーズクラブを、現在のマクドナルドマリーンホテルの一室に設けました。レディースソサエティは、現在、ノースベーリックGCに属しています。ひとつのリンクスコースを3つの倶楽部ソサエティが共有する一例です。
これらの事から、ゴルフ史において、ゴルフコース以上に、その倶楽部ソサエティの存在がより価値があり、重要であることが理解できます。そこはゴルフ好きな男たちが集う集会所であり、酒を分かち合い、カードをする者たちもいました。そして、彼らはここをいかなる身分であれど、ジェントルマンの場として、ジャケット、タイで入館を義務付けていたのです。昔のゴルフ風景画や写真に、ジャケット、タイでゴルフをしている人々が描かれていますが、この風習はなんと戦前まで続きます。つまりここに、ゴルフは紳士のスポーツと言われる由縁があるのでしょう。
かつて、英国では6人の最高のエッセイストの1人としても知られるゴルフ史家のバナード・ダーウィン(進化論学者チャールズ・ダーウィンの孫)は、フリーメイソンリー達とゴルフ倶楽部との関係、繋がりを論じたひとりでした。欧州大陸から仕事を求めて英国にやってきた石工職人たちが、言葉、文字の壁を乗り切るために使用した手話での伝達法が、後のフリーメイソンの儀式に使われた説から、ダーウィンたちは、そこに名士たちの集うゴルフ倶楽部と彼らとの逸話を伝説化しました。確かにかつてイングランドのブラックヒースGCで行なわれた新規メンバーを迎え入れる儀式は、フリーメイソンのそれとあまりにも類似していたとも言われます。フリーメイソンの存在は、ダン・ブラウン作の「ダビンチコード」で、改めて注目されました。ゴルフ倶楽部のソサイティーとフリーメイソンとの関係、想像するだけでも愉しいですね。
MASA NISHIJIMA
ゴルフコースコメンテーター&コースアドバイザー。東京生まれ。
明治大学卒業後、米国留学。
ドン・ロッシーの元でゴルフコースのクラシック理論を学ぶ。
現在まで世界56カ国2300コース以上を視察。
1989年より、米ゴルフマガジン誌世界トップ100コース選考委員会に所属。
1991年から2015年までは同委員会の国際委員長を務める。
「ゴルフコース好奇心」,「ゴルフコース博物誌」「The Confidential Guide 」などの著書もある